2016.03.25 ON AIR

追悼:OTIS CLAY vol.1
OTIS CLA/Live!Otis Clay (Victor VIP-5042-3)

img01ON AIR TRACK LIST
1.I’ve Got To Find A Way(To Get You Back)/Otis Clay
2.Precious Precious/Otis Clay
3.Trying to Live My Life Without You/Otis Clay

 

 

 

 

 

ソウル・シンガーのオーティス・クレイという名前を聴いて彼の熱い歌を想い出す方もかなりいると思いますが、そのオーティス・クレイが1月8日に心臓発作でなくなりました。
オーティス・クレイは日本に何度か来てくれましたが、やはりいちばん印象に残っているのが初来日の時でした。
1978年4月。実はそのオーティスのコンサートは本当はO.V.ライトが来るはずだったのです。でも、O.V.の体調が悪くて来日が中止になり、そのピンチヒッターで来日したのがオーティス・クレイでした。
はっきり言って僕はO.V.ライトへの期待度があまりに大きすぎて、オーティス・クレイの来日にはあまりテンションは上がっていなかった。もちろん、メンフィスのハイレコードからリリースされていたアルバム””Trying to Live My Life Without You”は良かったけれど、O.Vが来日しなかった落胆が大きすぎて・・・。
ところが、ところがですそんなに期待せずに行ったコンサートでそのピンチヒッターのオーティス・クレイがホームラン!!!
素晴らしいライヴを聴かせてくれました。いま、その時のライヴがレコーディングされていて本当によかったと思います。
今日はそのオーティス・クレイの素晴らしかった初来日コンサートをライヴ録音したアルバム”Live!Otis Clay”をアナログ盤で聴いてみようと思います。僕の歓声も入ってます。
いかにもソウル・ショーらしい登場するまでのバンドとMCも楽しんでください。
I’ve Got To Find A Way!
70年代半ばにディスコ・ブームが来てユーロビートが流行って・・・という時代は、オーティスのような聴かせるタイプのソウルシンガーにとっては大変難しい時代だったと思います。そういう最中、78年の来日です。実際僕もそういうユーロビートやテクノのブームが来ていろんなものがデジタルになっていく70年代後半からはかなり落ち込んでいました。
歌うのをやめようかなと思ったたった一回はその頃でした。時代の音楽があまりに変ってしまい、もう僕のようにブルーズを歌っているミュージシャンはだめだろうな・・・と、取り残されていくような気持ちになったものでした。
そこに来日してくれたオーティス・クレイ、そしてそのあとのO.V.ライト、それからマディ・ウオーターズの来日には本当に勇気づけられました。そして、自分が信じている音楽に間違いはない、またがんばろうと思ったものでした。
次の歌「プレシャス、プレシャス」は大切な君というラブソングですが、僕には本当に大切な音楽という風に思えてコンサートの帰り道ずっとこの歌を歌って途中まで歩いて帰りました。
Precious Precious
本当に心のこもったいい歌です。
では、オーティス・クレイと言えばこの曲。メンフィスのハイレコードからリリースされた彼のいちばんのヒットです。
「1日5箱のタバコを吸って4~5本のワインを飲んでしまう。それをやめるのはオレにとって大変なことなんだ。オマエがいない生活、オマエがいない人生を送ろうとしたけど、オレにはそれがもっと大変なんだ。ふたりで分かち合った愛を忘れることが本当につらいんだ」
Trying to Live My Life Without You

ライヴ・アルバムで一曲が長かったので今日は三曲しか聴けませんでしたが、来週はスタジオ・アルバムからオーティスのソウルフルな歌を聴きます!
今日初めてオーティス・クレイを聴いた方はこのライヴ・アルバムは是非ゲットして聴いてください。

2016.03.18 ON AIR

B.B.King コンプリート・RPM/ケント・レコーディング・ボックス1950-1965を聴く その3

2016038ON AIR TRACK LIST
1.You Upset Me Baby/B.B.King
2.Whole Lotta’ Love/B.B.King
3.Sneakin’ Around/B.B.King
4.Everyday I Have The Blues/B.B.King
5.Ten Long Years (I Had A Woman)/B.B.King

 

 

 

 

B.B.キングのボックスセットを聴く今回は三回目です。このボックスにはCDが17枚も入っているのでずっと聞いてるとこの番組ずっとB.B.になってしまいますから、今回聞いたら少し休んでしばらくしてまた聞きます。前回はB.B.キングがデビューして間もなく大ヒットとなった3’Oclock Bluesの1952年から53年あたりの曲を聴きましたが、今日はそのあと54年から55年あたりの曲を聴きます。
今日はまずは54年11月R&Bチャートの1位に上がったヒット。
「彼女はバスト90センチ、ウエスト70センチ、ヒップ110センチそしてめっちゃきれいな足してんねん。オマエはオレを狂わせる。オレを狂わせる。彼女が炎のようなものだと君もわかるよ」
めっちゃええ女に会った男の歌です。女性が大好きなB.B.らしい歌です。
“You Upset Me Baby”
B.Bは55年頃には大きなツアーバスも買って、運転手やローディ、そしてメンバーも10人くらいの規模でツアーをバンバンに始めてます。
でも、そのツアーは決して楽なものではなくて「チタリン・サーキット」と言って、黒人のクラブを一晩ずつ転々と回っていく旅でほとんど休みはありません。僕も自分のバンド「ブルーズ・ザ・ブッチャー」でいまもそういうツアーをやってますが、B.B.は全盛の頃、1年に320日ツアーしていたというから言葉がありません。すごいです。そして残り日にち40日でレコーディングしているわけですから。
次は1954年のチャート8位になったヒットでこれもライヴでよく歌っていました。
“Whole Lotta’ Love”
次は”Sneakin’ Around”という曲ですが、Sneakとは「こそこそする」という意味ですが、これは不倫の歌ですかね。「君とこそこそ会わなければならないのなら別れよう。隠れたランデブーではなくて日の光の下で君と会いたい。君とこそこそ会うのに僕はもう疲れたよ」
“Sneakin’ Around”
僕が大阪でB.B.キングの前座をやったのは1972年で、その時のB.Bの一曲目は次の”Everyday I Have The Blues”でした。60年代から70年代の中頃までステージの最初に歌っていたきょくです。「毎日毎日ブルーズや。落ち込んでる。心配の種はお前のせいや。
オマエを失いたくない。誰もオレのことなんか好きやないし、誰も気にもかけてくれへん。荷物をまとめてどっかに行ってしまいたいわ」B.B.キングの代表曲のひとつです
“Everyday I Have The Blues”
エディ・ボイドというブルーズマンが歌った有名な”Five Long Years”という曲があるんですが、次の曲はFive Long Years(5年間)ではなくて、10年間(10Long Years)
自慢の女がおったんや。朝ベッドに朝ご飯を持ってきてくれるようなええ女やった。オレも彼女も相思相愛でラプラブやった。でも、それが終わってしまっておれはひとりっきりや。オレがブルーズを歌うのは彼女がいなくなったからや」と、まあ、10年間のラブラブな愛が終わったブルーズ
“Ten Long Years”
前回、前々回、そして今回と昨年末にリリースされたB.B.キングコンプリート・RPM/ケント・レコーディング・ボックス1950-1965」を聴きました。4万円とちょっと高いので売れないんやないかと思ってたんですが、これが意外と売れてるそうです。まあ、家宝になるような充実のボックスセットです。欲しい方は早めにゲットした方がいいですよ。400セット完全限定で再リリースはないですから。

2016.03.11 ON AIR

B.B.King コンプリート・RPM/ケント・レコーディング・ボックス1950-1965を聴く その2

2016038ON AIR TRACK LIST
1.3 O’Clock Blues/B.B.King
2.Please Love Me/B.B.King
3.My Baby’s Gone/B.B.King
4.Woke Up This Morning/B.B.King
5.Gotta Find My Baby/B.B.King

 

 

 

 

前回に続いて昨年末にリリースされたB.B.キング・ボックスセットを聴いてみようと思いますが、なにしろCDだけで17枚収録されているすごいヴォリュームなので、僕もまだ最後まで聴けていません。
それで今日は今日は”3 O’Clock Blues”とタイトルされたCDの2枚目から初期のB.B.Kingを聴きます。
まずはB.B.にとってどの曲よりも記念碑的な、最も大切な曲だと思います。
1952年チャート1位に輝き、その1位を5週間続けたヒットとなり広く世間にB.B.キングと言う名前を知ってもらうことになったブルーズ
「彼女がいなくなって夜中の3時になっても眠れない。探してみたけど彼女は見つからない。ああみんな、もうおしまいだ。彼女に言いたいんだオレの罪を許してくれと」
「3 O’Clock Blues」
ギターはまだ自己のスタイルが完成されていなくてところどころにB.B.が尊敬していたT.ボーン・ウォーカーのギターリストスタイルが聴けます。歌もどこか武骨な感じがありますが、それがこの歌詞の内容と相まって悲しみと絶望を感じさせます。後の流麗な歌より、この頃の土着的な匂いが少し残っているB.B.を好きだという人もたくさんいます。

B.B.キングがスライド・ギターをやろうとしたけど、どうもうまくできなくてあきらめ、そのスライドの効果を出そうと独特のビブラートを指でかける奏法を編み出したというのは有名な話です。
次の曲のイントロはエルモア・ジェイムズがスライド・ギターで弾く3連譜の連続を、スライドではなく指でやっていますが、やっぱりスライド・ギターをやりたかったんでしょうね。
バンドのシャッフルビートの素晴らしさ、B.B.の力強い歌とテンションの高いギター。初期の曲の中でも僕が大好きな曲です。
「Please Love Me」
このアルバムでちょっと面白いものを見つけました。B.B.キングがよくライヴでやっていた曲でWoke Up This Morningというのがあるのですが、それは1952年に録音されているのですが、実はその前の年にすでに違う曲名My Baby’s Goneでその原型が録音されてました。ここにたった1年でB.Bの音楽性がどれだけ変化したのかが、つまり1952年という年がB.B.にとっていかに大事な、素晴らしい年であったかがわかる
まず、その前年の1951年メンフィスで録音したMy Baby’s Goneから
「My Baby’s Gone」

では翌年タイトルが「Woke Up This Morning」と変って録音されたテイクを。両方とも歌詞は似たようなものですが、次のWoke Up This Morningは途中でシャッフルにリズムが変ります。そこがまたかっこいいところです。
「Woke Up This Morning」
実はいまの曲が録音された52年にビル・ハーヴィというサックス奏者とB.B.は出会います。彼はレコーディングの楽団をそろえていてヒューストンのスタジオでB.Bは新しいメンバーと録音することになります。その楽団の中に後のB.B.のバンドに長く在籍することになる、素晴らしいドラムのソニー・フリーマンがいたのです。この出会いはその後、B.B.の音楽をレベルアップさせていくことになります。そこでたぶんB.B.自身もバンドのクオリティの高さが自分の音楽に必要だと気づいたのだと思います。
最後にもう一曲
「Gotta Find My Baby」
1951年52年の初期のB.Bキングを聴きました。B.B.の歴史の始まりを感じさせる熱い曲が集められたアルバムでした。

2016.03.04 ON AIR

B.B.King コンプリート・RPM/ケント・レコーディング・ボックス1950-1965を聴く その1

20160304-1 20160304-2

 

 

ON AIR TRACK LIST
1.Shake Yours/B.B.King
2.You Shouldn’t Have Left/B.B.King
3.You Know I Love You/B.B.KIng
4.Worry Worry/B.B.KIng
5.On My Word Of Honor/B.B.KIng

昨年末に日本のP-Vine Recordがリリースした完全限定400セットのB.B.キングのボックスセットを買われた方もいると思いますが、なんせ価格が4万円ということで欲しいけれどなかなか手が出ない方も多いと思います。それで今日はそのB.B.キング・ボックスセット、正式には「B.B.King コンプリート・RPM/ケント・レコーディング・ボックス1950-1965」というのですが、これがCD17枚、アナログレコード1枚、本(キング・オブ・ザ・ブルーズ登場)かなり厚い本が一冊、そしてブックレットが一冊入ってます。そのタイトルにもあるRPM/ケント・レコーディング1950-1965というのは、RPM、ケントというレコード会社で録音した若き日のB.B.がもう破竹の勢いでブルーズの王様に登り詰めた時代の音源で、B.B.KINGと言えばまずこの時代という素晴らしいものです。もちろん未発表のものもあります。
実は僕はこのボックスのライナーノーツを一枚書きまして、その原稿料代わりにこのボックスをいただきました。それで今日はこのボックスセットに一枚入っているアナログレコードを聞いてみようと思います。

アナログレコードに収録されている曲の選曲は、このボックス製作の責任者であり監修をすべてされた日暮泰文さんがされました。その選曲のセンスの良さも光っています。1959年マックスウェル・ディヴィス楽団のゴージャスなサウンドをバックに堂々と歌うB.B.の素晴らしいブルーズが聞けます。
“Shake Yours” 素晴らしい歌です。もうバリバリですよね。B.B.キングがギタリストである前にブルーズ・シンガーとして評価されていたことがよくわかるような歌です。B.B.自身もインタビューで言ってますが、「僕は自分でブルーズ・ギタリストと名乗ることはない、僕はブルーズ・シンガーなんだ」と。
“You Shouldn’t Have Left” ファルセットとスクリームを混ぜ込んだB.B.キングならではの絶好調のテンションの高い歌です。歌って行くうちに高まっていく感情の流れがすごく自然でB.B.の天性のものを感じます。素晴らしいブルーズ・シンギングです。
ギターも絃がたぶんまだ細い絃がつくられていない頃で、太い絃を思いっきりチョーキングする音に感情が込められていていいですね。
“You Know I Love You” ライヴでもよく歌っていたバラードです。52年にシングルでリリースされてR&Bチャートの1位になった曲ですが、これは未発表テイクのバックにドゥ・ワップのようなコーラス入りで初めて聴きました。ブルーズじゃなくても普通に歌手として素晴らしいかっただろうB.Bが聞けます。
“Worry Worry” ライヴでもよく歌っていたB.B.得意のブルーズ。「オマエのことで心配でくよくよしてばかり、オレの人生はめっちゃ惨めや。オレの人生はすべてあなたのものなのに。オマエに別れようと言われてオレはめっちゃ傷ついた。こんなにブルーで寂しいのなら死んだ方がましや。いつの日か死ぬときにこの心の痛みもなくなるさ」
“On My Word Of Honor” 次の歌はポップな感じのするバラード曲ですが、こういう曲でもB.Bの大きさを感じます。
「すべての僕の愛は君のものやと誓うよ。僕を信じてくれよ。僕が本気やとわかるでしょう。心から僕を信じてくれて大丈夫やと誓います。僕の人生のすべては君のものや」まるで結婚式の誓いみたいですが。

僕は何度もB.B.のライヴを見ましたが、いつもアベレージが高くて手を抜いていたり、体調が悪くてレベルが落ちていると思うようなライヴは一回もありませんでした。例えばPAや会場の音響の状態がよくなくても、どんな不備があってもベストを尽くす人で、聴きにきた人たちに嫌な思いをさせるようなことは絶対にしない人でした。やはり、そういう彼の人間性が音楽にも出ていると思います。ブルーズを知らなくてもライヴを聴いているうちにB.Bの懐の中に入ってしまっている。そんな感じを何度も経験しました。

来週はこのボックスセットの17枚のCDからB.B.のデビューから初期のものを聴きます。