2019.02.22 ON AIR

97歳でグラミーを獲得したブルーズピアニスト、
パイントップ・パーキンス

Pinetop’s Boogie Woogie/Pinetop Perkins (Antone’s Records 74210)
img01

ON AIR LIST
1.Kidney Stew/Pinetop Perkins
2.Pinetop’s Boogie Woogie/Pinetop Perkins
3.High Heel Sneakers/Pinetop Perkins
4.Going Down Slow/Pinetop Perkins

パイントップ・パーキンス 1913年ミシシッピ生まれ、2011年テキサス、オースティン没 享年97歳

先週は映画「サイドマン」に取り上げられた3人のブルーズマンの中のギターのヒューバート・サムリンを特集しましたが、今日はその中のピアニスト、パイントップ・パーキンスです。
1960年代終わりマディ・ウォーターズ・バンドでマディの右腕となって活躍していたピアノのオーティス・スパンがソロ活動に入ったために、スパンの後釜としてパイントップはマディバンドに入りました。その後マディが亡くなるまで在籍し、マディの晩年のアルバムにも参加していました。
今日取り上げるパイントップ・パーキンスのソロ・アルバム「パイントップス・ブギウギ」は1992年にテキサス、オースティの「アントンズ」レコードからリリースされています。
録音に参加したメンバーがいまから思うとすごいメンバーで、ギターにマット・マーフィ、ジミー・ロジャース、ヒューバート・サムリン、ルーサー・タッカーともうブルーズの一流ギタリストがずらり、ハーモニカもジェイムズ・コットン、キム・ウィルソン、ドラムには映画「サイドマン」でもピックアップされたウィリー・スミス、そしてハウンドドッグ・テイラーの右腕テッド・ハーヴィ、ほかにも精鋭のミュージシャンが参加しピアノと歌のパイントップをサポート。メンバーみただけでも悪かろうはずはないアルバムです。
では、まず一曲目 ”Kidney Stew”ですが、キドニーとは腎臓のことで、豚とか牛の腎臓を使ったシチューですから、「ホルモンのシチュー」のようなものになりますが、キドニー・ビーンズ日本語でいうインゲン豆も同じスペルでキドニー豆でその豆を使ったシチューというのもあります。オリジナルはジャズ・ブルーズのクリーンヘッド・ヴィンソン
1.Kidney Stew/Pinetop Perkins
気持ちのいいブルーズでした。いま気づいたのですが、いまのギターにデューク・ロビラードとクレジットされていて「誰やったかな・・」と考えていたんですが、この人ルームフル・オブ・ブルースにいて、そのあとファビュラス・サンダーバードにジミー・ボーンのあとに加入した人ですね。ちょっとジャズ風味のギターがよかったですね。

次はパイントップの看板曲でパイントップの見事なブギウギ・ピアノとバックのマット・マーフィとルーサー・タッカーの名人芸のギター、コットンのファンキーなハーモニカ、そしてドラムはテッド・ハーヴィ 極上のブギウギ・ブルーズをどうぞ
2.Pinetop’s Boogie Woogie/Pinetop Perkins

次のハイヒール・スニーカーズのオリジナルシンガーはトミー・タッカー。「赤いドレス着て、ハイヒール・スニーカー履いて、ウィグ被っておしゃれして今晩遊びに行こうよ」というダンス・ナンバーで、いまやブルーズのスタンダード曲のひとつです。
ハーモニカはキム・ウィルソン、ヒップなギターソロはヒューバート・サムリン
ウィリー・スミスとカルビン・ジョーンズのリズム隊がステディなリズムを繰り出していて最高です。
3.High Heel Sneakers/Pinetop Perkins

パイントップは南部ミシシッピーに生まれ、最初はギターを弾いていたそうですが、アーカンソー州のヘレナのナイトクラブで女性にナイフで腕の腱を何ヶ所か切られてしまってギタリストへの道をあきらめたそうです。。でも、怪我が治ったあと今度はピアノをめちゃ練習したらしいです。よくわからないんですが、ギタリストからピアノに変るというのが・・・ピアノの方が難しいと思うのですが、ドクター・ジョンも手を怪我してギターからピアノに転向したのですが・・やれるかなオレもピアノ・・。
それでパイントップは40年代なかばにはロバートナイト・ホークと南部を放浪したり、サニー・ボーイ・ウィリアムスンのラジオ番組「キングビスケットタイム」に出たりして、それから50年代半ばにシカゴに腰をおろしました。

最後の曲はドラムとふたりだけで歌うGoing Down Slow。
オリジナルは30年代から40年代に活躍したセントルイス・ジミー。41年に流行ったこの歌をパイントップは南部で放浪していた頃に聴いたのかも知れません。これは自分の死を暗示した曲です「もし私がよくならなかったとしても、私は楽しんだよ。私の健康は悪くなっていく。私はゆっくりと終わっていくんだよ。母にはちゃんとやってると手紙を書いてくれ。そして私の罪を許してくれと伝えてくれ」
4.Going Down Slow/Pinetop Perkins

パイントップは97歳まで生きたんですが、その年2011年、亡くなる直前にドラムのウィリー・スミスと「Joined At The Hip」というアルバムを作ってなんとグラミー賞のトラディショナル・ブルーズ部門でグラミーを獲得しました。そのアルバムではウィリー・スミスはドラムではなくてハーモニカと歌をやってまして、ドラムは息子のケニー・スミスが叩いてます。
パイントップの97歳でのグラミー受賞というのはグラミー史上最年長の受賞でした。その時のグラミー会場での様子も映画「サイドマン」に出てくるのですが、晩年も晩年ですがなんかすごく良かったなぁって感動しました。いつもスポットライトが当たっているわけではなく、人生の大半はマディのバックだったり誰かのバックをやってきたパイントッブ・パーキンスですが、でもこのアルバムでもすごくいいピアノと上手いというわけではないけれどいい味の歌を歌っていて、昔からの仲間や若いミュージシャンに囲まれてブルーズマンとして素晴らしい人生を全うした気がします。
もし、見つけたらこのアルバム「Pinetops Boogie Woogie」ゲットしてください。いいアルバムです。

2019.02.15 ON AIR

ハウリン・ウルフのサイドマンとして名曲を残したギタリスト、
ヒューバート・サムリン

Tribute To Mr.Hubert Sumlin

The Real Folk Blues/Howlin Wolf (Chess/MCA MVCM-22019)

The Real Folk Blues/Howlin Wolf (Chess/MCA MVCM-22019)

The Back Door Wolf/Howlin Wolf (Chess/MCA CHD-9358)

The Back Door Wolf/Howlin Wolf (Chess/MCA CHD-9358)

Heart&Soul/Hubert Sumlin (Blind Pig BP7 3389)

Heart&Soul/Hubert Sumlin (Blind Pig BP7 3389)

 

ON AIR LIST
1.Killing Floor/Howlin’ Wolf(guitar:Hubert Sumlin)
2.Love Me Darlin’/Howlin’ Wolf(guitar:Hubert Sumlin)
3.Do The Do/Howlin’ Wolf(guitar:Hubert Sumlin)
4.Coon On The Moon/Howlin’ Wolf(guitar:Hubert Sumlin)
5.Old Friends/Hubert Sumlin

去年の暮れに「サイドマン」というブルーズの映画が公開されました。映画の内容はいろんなブルーズマンのバックで主役を支えてきたサイドマンの話なんですが、シカゴブルーズの大物ハウリン・ウルフのギタリストのヒューバート・サムリン、マディ・ウォーターズのピアニストとして長くバックを務めたのパイントップ・パーキンス、そしてやはりマディのドラマーを務めたウィリー・スミスの3人が中心になってるのですが、主役ではない、メインのスポットライトは当たらない彼らの音楽を支える気持ちや精神を知るとてもいい映画でした。

今日はその3人の中からヒューバート・サムリンです
ヒューバート・サムリンはミシシッピー生まれですが、育ったのはウエストメンフィスで若い頃からハーモニカのジェイムズ・コットンたちとつるんでブルーズを演奏してました。それが1954年に当時のメンフィスのブルーズの大物ハウリン・ウルフに声をかけられて一緒にシカゴに移り住みます。ウルフは一旗あげにシカゴに向かったのですが、若いヒューバートにこいつは才能があると思ったのでしょう。それからウルフが亡くなるまでヒューバートはほとんどウルフのサイドマンとして活躍します。

2011年に80歳でヒューバートは亡くなったのですが、やはり間違いなく一流のブルーズギタリストでした。

ヒューバート・サムリンのギターというとまず想い出すのはやはりハウリン・ウルフの右腕として録音した「Killing Floor」という曲ですが、イントロと途中に出てくる曲のテーマのようなフレイズはヒューバート特有のシャープな切れ味です。
1.Killing Floor/Howlin’ Wolf(guitar:Hubert Sumlin)
いまの曲はジミ・ヘンドリックスがアメリカに凱旋帰国した最初のコンサート「モントレーポップフェスティバル」の一曲目に演奏したのですが、そのジミヘンはじめエリック・クラプトン、キース・リチャーズなどロックギタリストでヒューバート・サムリンのギターが好きな人が多いです。それはヒューバートのギターがロックしていて幅広く上手い人ではないけれどすごく印象に残るギターを弾く人だからでしょう。

次の曲はハウリン・ウルフのChange My Wayという1975年にリリースされたアルバムに入っているのですが、録音はほぼ10年前の1964年。リリースされた75年はレコード会社のチェスが倒産寸前で、まあ結局はその直後会社が身売りされてしまうのですが、60年代にウルフが録音した過去のシングルを集めてアルバムにしてなんとか金稼ぎをしょうとチェスはしたんでしょう。でも、収録されている曲はどれも素晴らしくて、ヒューバートのギターもギラギラに冴えてます。
2.Love Me Darlin’/Howlin’ Wolf(guitar:Hubert Sumlin)
いまの曲で多用されていたフレイズの最後の音をキュッと鳴らすのもヒューバートのギターの特徴です。

ハウリン・ウルフはヒューバート・サムリンを自分の息子のように可愛がっていたそうで、ヨーロッパでツアーをする時もイギリスでエリック・クラプトンやスティーヴ・ウィンウッドたちとレコーディングする時も必ずヒューバートを参加させることがウルフの条件だったという。

次の曲Do The Doなんかはイギリスの60年代ブルーズ・ブームでみんなが好きだった曲だったと想います。
リズムもサウンドも曲のムードももちろんウルフの歌もサムリンのギターもみんなロックしてますから。
3.Do The Do/Howlin’ Wolf(guitar:Hubert Sumlin)
いやワイルドな曲ですがやはりウルフの歌とサムリンのギターの中にあるアグレッシヴなテイストがすごいです。

1976年にハウリン・ウルフは65歳で亡くなったのですが、最後のアルバムとなったのがその3年前に録音されたThe Back Door Wolfというアルバム。すでにウルフは病に冒されて身体は弱ってましたが、最後の力を振り絞るように歌っています。その最後までやはりヒューバートはウルフの右腕としてバックをしっかり務めています。
やはりウルフにはヒューバートがいなければということをしっかり焼き付けたウルフのラスト・レコーディングでした。では、そのアルバムから僕が一番好きな曲でCoon On The Moon。Coonというのはスラングで黒人の蔑称でいい言葉ではないですが、黒人が自分たちでわざと自分たちをそう呼ぶときは黒人であることに誇りを持ってるということです。Coon On The Moon/月の黒人。韻を踏んでます。
「子供の頃は南部で育った。中古の服を着て大きな屋敷の裏に住んでた。時代は変ったオレたちも月に行くかも。奴ら白人はオレたちと一緒に遊ばなかったし、オレたちは学校にも行けなかった。年とるまで綿花を摘んでいたもんだ。時代は変ってオレたちも月へ行く。毎日ブーツを履いてたけど新しい靴を履くんだ。ある朝目覚めたら黒人が月にいるかもよ」
4.Coon On The Moon/Howlin’ Wolf(guitar:Hubert Sumlin)
いまの曲が入っているウルフのラストアルバム「The Back Door Wolf」を聴いているとすごいウルフの気迫のようなものが伝わってきます。そして、最後までブレずに自分のブルーズスタイルを貫き通したウルフに感動し、その最後のアルバムでもウルフの歌に的確なギターを弾いているヒューバートにも心打たれます。

実はヒューバート・サムリンはソロ・アルバムを10枚以上出しているのですが、いかんせん歌があまりよくなくて今回もソロ・アルバムをいろいろ聴いてみたのですが・・それで一曲だけ1989年にリリースされた彼のソロ”Heart&Soul”から聴いてみましょうか。ハーモニカにヒューバートのメンフィス時代からの仲間ジェイムズ・コットンが参加しています。この時ヒューバート58歳、コットンはちょっと下で54歳。
ふたりのことを歌った曲でしょうか

5.Old Friends/Hubert Sumlin
ヒューバート・サムリンはボスだったウルフが亡くなってからしばらく仕事がなくて困っていたようで映画「サイドマン」にはその頃の話も出てきます。自分が主役ではなくてそれを支える立場にいる仕事をしている人たちは音楽でなくてもたくさんいます。でも、いまに残るウルフの歴史的なブルーズの名作はこのサムリンなくして絶対に生まれなかったものです。時に一生懸命やったことの賞賛を受けるのはバックやサイドで支えた人たちでなくて、主役の人だけということも多いと思います。でもやはりしっかり見ている人はいて「サイドマン」のような映画ができるんですね。
サムリンが長くウルフのバックを務めたのはウルフが自分のバンドのサイドマンを大切にしたからです。そして、ウルフが亡くなってから晩年サムリンは再評価を受けていろんな賞を受けたり、大きなコンサートにも呼ばれました。なかなかいい晩年だったように思えます。映画の中でドラマーのウィリー・スミスが言うんですよ「貧しくても楽しくないとね」って笑いながら・・素敵な言葉でした。
映画「サイドマン」もし機会があれば是非ご覧下さい。

2019.02.08 ON AIR

テキサスから発信された現在の女性ブルーズ・シンガーたち

Bloodest Saxophone feat.Texas Blues Ladies/I Just Wanna Make Love To You (Mr.Daddy-O Records SPACE-016)

ON AIR LIST
1.I’ll Be There/Bloodest Saxophone feat.Texas Blues Ladies
2.I’ve Got A Feeling/Bloodest Saxophone feat.Texas Blues Ladies
3.Just Like A Fish/Bloodest Saxophone feat.Texas Blues Ladies
4.One Good Man/Bloodest Saxophone feat.Texas Blues Ladies
5.I Just Wanna Make Love To You/Bloodest Saxophone feat.Texas Blues Ladies

 

今日は昨年11月にリリースされた「Bloodest Saxophone feat.Texas Blues Ladies」です。
ブラッデェスト・サキソフォンは日本のジャズ・ジャンプ・ブルーズバンドなのですが、まだ一度もライヴを聴いたことがありません。
プロフィールを見ると20年前から活動しているんですね。アルバムも何枚かリリースされているし、今回も今日聴くアルバムと自分たちのアルバム「Bloodest Saxophone IN TEXAS」の二枚を同時にリリースしています。バンマスでテナーサックスの甲田伸太郎さんを中心にトロンボーン、バリトンサックス、ギター、ベース、ドラムという編成です。

このアルバムはフューチャリング・テキサスブルーズレディーズとなっているようにテキサスの女性シンガー5人がブラッドサキソフォーンをバックに歌う内容になっています。
最初はソウル・サポーターズというコンビ名でコーラスの仕事もしているローレン・セルヴァンテスとアンジェラ・ミラーのふたり。曲はサックスプレイヤーで、キングピンズという自己のバンドで多くの録音を残し、アレサ・フランクリンの名盤”Amazing Grace”にも参加しているキング・カーティスとメルヴィン・ダニエルズというシンガーの共作です。
思えばキング・カーティスもテキサス出身ですね。
1.I’ll Be There/Bloodest Saxophone feat.Texas Blues Ladies
すごく軽快な気持ちのいいブルーズで声もいいですよね。

数年前からアメリカでブルーズが盛り上がっているのはテキサス、オースティンと言われていたんですが、ここ数年本当にテキサスからブルーズというルーツ・ミュージックをしっかり踏まえ、しかもオールドスタイルだけでないどこか新しさを持った音楽が発信されています。
次の曲なんかも「これ、いつの時代やねん」と言いたくなるほどしっかりルーツを感じさせてくれる一曲です。このI Got The Feelingは元々は30年代から60年代にかけて長く活躍した女性シンガー、ビッグ・メイベルの歌で、ブルーズ好きな方はどこかで聴いたことのあるリフだと感じると思います。このアルバムの一曲目に入って曲で、ここで歌っているのはディアンナ・グリーンリーフというシンガーですが、なかなか骨太のシンガーです。
2.I’ve Got A Feeling/Bloodest Saxophone feat.Texas Blues Ladies
これ何も言わずに聴いてもらったら1950年代くらいの録音だと思う人もいると思いますが、録音は去年の9月テキサス、オースティンの録音です。

次はこのアルバムで5曲ソロで歌っているクリスタル・トーマスさんですが、5曲収録されているのでイチオシなのでしょう。年末に日本に来られたのでどこかでご覧なった方もいるかと思います。
クリスタルさん、おいくつかわかりませんが、すごく落ち着いた歌いっぷりで、シャウトしたり唸ったり、がなったりしないところがいいですね。女性のブルーズ・シンガーでがなるように歌う人が僕は苦手なんですが、クリスタルさんはナチュラルでストレートな感じでいいです。曲は僕の好きなエスター・フィリップスも歌っていたと思うのですが、オリジナルはブルーズ・シンガーの極みジュニア・パーカーで1967年の「Like It Is」というアルバムに収録されてます。
3.Just Like A Fish/Bloodest Saxophone feat.Texas Blues Ladies

次もクリスタル・トーマスで曲はジャニス・ジョップリンが作詞作曲して歌った”One Good Man”。1969年の「i got dem ol’ kozmic blues again mama 」通称「コズミック・ブルーズ」というジャニスのアルバムに入ってるんですが、僕もロック好きだった頃よく聴いたアルバムです。クリスタルさんはジャニスのように激しく歌わないで静かに攻めてくる感じで、それもまたいいです。
そういえばジャニス・ジョップリンもテキサスのポートアーサーという街の出身でした。同じテキサスということもあってクリスタルさんはこの曲を選んだのでしょうか。
「私はいろんな高いものが欲しいわけではなくて、正直な嘘偽りのない男が欲しいの」
4.One Good Man/Bloodest Saxophone feat.Texas Blues Ladies

最後はこのアルバムBloodest Saxophone feat.Texas Blues Ladiesのアルバムタイトル曲で、参加した女性シンガー全員で歌っています。マディ・ウォーターズの有名ブルーズですが、僕も昔ウエストロード・ブルーズバンドの「ジャンクション」というアルバムでファンク・テイストにアレンジしたんですが、こういうアレンジもあるかと想いました。
このアルバムに参加のクリスタル・トーマス、ジェイ・マラーノ、アンジェラ・ミラー、ディアンナ・グリーンリーフ、ローレン・セルヴァンテスの五人で歌ってます
5.I Just Wanna Make Love To You/Bloodest Saxophone feat.Texas Blues Ladies
恐らくアメリカにはまだまだブルーズを歌ういいシンガーがいるんだと思います。それも懐かしのブルーズではなくいまの感じで歌える人たちが・・、これからもこういうブルーズシンガーを探して僕たちに届けてもらいたいです。最後に苦言をひとつ、日本で聴いてもらうことを意識したのかどうかわかりませんが、山下達郎さんの”Your Eyes”をクリスタルさんが歌ってますが、その曲はアルバムのコンセプトには馴染まないと僕は思います。いい曲ですが、このアルバムには要らなかったと思います。
今日は昨年11月にリリースされたBloodest Saxophone feat.Texas Blues LadiesのI Just Wanna Make Love To Youを聴きました。

2019.02.01 ON AIR

ローリング・ストーンズが選んだブルーズの名曲たち”Confessin’ The Blues”を聴く vol.2

Confessin’ The Blues (BMG BMGCAT155CD)
img01

ON AIR LIST
1.Just Your Fool/Little Walter
2.I’m A KIng Bee/Slim Harpo
3.Mona/Bo Diddley
4.Down The Road Apiece/Amos Milburn
5.Stop Breakin’ Down Blues/Robert Johnson

 
このアルバム”Confessin’ The Blues”のストーンズのメンバーで選んだブルーズのオリジナル曲は、シカゴ・ブルーズの大物マディ・ウォーターズとハウリン・ウルフが4曲、その次に多いのがリトル・ウォルターの3曲
三年前の2016年にリリースされたローリング・ストーンズのブルーズのカバー・アルバムのタイトルがリトル・ウォルターのBlue&Lonsomeでした。このアルバムにもオリジナルのBlue&Lonsomeを収録していますが、それより僕はこっちのリトル・ウォルターが好きです。

1.Just Your Fool/Little Walter
このJust Your Fool も前のアルバム「Blue&Lonsome」でカバーされていました。シカゴのブルーズ・ハーモニカ・プレイヤーとなるとサニーボーイ・ウィリアムスンとかジェイムズ・コットンもいるんですが、ミックはリトル・ウォルターがお気に入りでしょうか。

僕は1964年中学3年生の時にストーンズのファースト・アルバムを買ったのですが、最初に印象に残った好きだった曲が先週ON AIRしたチャック・ベリーの”Carol”と”Route 66”でしたが、その次に好きだったのが”King Bee”でした。
この”King Bee”のオリジナルのスリム・ハーポを聴いたのは20歳過ぎた頃でしたが、一発でスリム・ハーポにハマりました。歌がクールでビートがよくてサウンドがすっきりしていて、ちょっとポップで・・・まあこれはヒットしますね。
2.I’m A KIng Bee/Slim Harpo
この歌の内容が「オレは王様蜂で女王蜂の巣の周りを飛び回って、女王蜂にオマエの巣の中に入れてくれよ」という歌詞が、セクシャルな意味を持っていることはもちろん中学三年ではわからなかったし、ブルーズにそういう歌がたくさんあることもブルーズにハマってから知った。
このスリム・ハーポの所属したエクセロレーベルをストーンズは好きでいろいろ聴き込んでいたと思います。このアルバムには同じエクセロのライトニン・スリムのHoodoo Bluesも収録しています。

ストーンズの3枚目のアルバム”The Rolling Stones Now”に収録されていた次のMonaも、子どもの頃はずっとストーンズのオリジナルだと思ってました。あとからこれはボ・ディドリーの曲だとわかったのですが、ジャングル・ビートのワン・コードでずっと続けられるグルーヴがカッコいいなとガキのくせに思ってました。
3.Mona/Bo Diddley

ストーンズはとても広く、深くブルーズを研究したバンドですが、彼らがカバーをするブルーズにはどこかロックしているテイストがあります。
次のエイモス・ミルバーンの”Down The Road Apiece”も、オリジナルのビートにR&Rテイストがあることをストーンズは気づいていたりのか、無意識なのかわかりませんが見事な選曲です。エイモス・ミルバーンはブギを得意としてしいたジャンプ・ブルーズの代表的なピアニストのひとり。1947年の録音
4.Down The Road Apiece/Amos Milburn

次は1972年にストーンズは「メインストリートのならず者」でカバーしていますが、オリジナルは偉大なロバート・ジョンソン。
5.Stop Breakin’ Down Blues/Robert Johnson
ストーンズはほとんどのアルバムにブルーズやリズム&ブルーズのカバーを入れていて、オリジナルのヒット曲を狙いつつもずっとブルーズへの愛着と執着を表してきたバンドです。
今回自分たちがセレクトしたブルーズのコンピレーション・アルバムを出すというのは、いままでのロックバンドではなかったと思います。アルバム・ジャケットもメンバーのロン・ウッドが描いてます。
そして、キース・リチャーズは「ブルースを知らないなら、ギターを手にとって、ロックンロールや他のポピュラー・ミュージックをやっても、まるで意味がないんだよ」と言って、このアルバムからひとりでもブルーズの世界に入ってくれることを彼は願っています。
僕もこのストーンズお薦めのブルーズがたくさん収録されているアルバム”Confessin’ The Blues”からたくさんの人がブルーズの世界に入ってくることを願ってます。さすがストーンズのセンスのいい選曲でした。