2023.10.27 ON AIR

ブルーズ・ライヴ名盤 vol.9

ブルーズ&ソウルの名歌手、リトル・ミルトン渾身の刑務所慰問ライヴ!

Live At Westville Prison/Little Milton (Delmark/P-Vine)

ON AIR LIST
1.I’d Rather Drink Muddy Water / Little Milton
2.Medley: How Could You Do It to Me~Part Time Love~Somebody’s Sleeping in My Bed~I Got to Love Somebody’s Baby~Walking the Back Streets and Crying~Little Bluebird~Drowning on Dry Land
3.That’s How Strong My Love Is / Little Milton

ブルーズ・ライヴ名盤 の9回目
今回聴くブルース・ライヴ名盤はリトル・ミルトンが1983年にインディアナ州のウエストヴィル刑務所で慰問ライヴしたものです。刑務所の慰問ライヴというのを黒人ブルーズマンもよくやっていたようでB.B.Kingのクック・カウンティ・ジェイルでの素晴らしいライヴ録音なども残されています。今回のリトル・ミルトンもすごく力の入ったいいパフォーマンスをしています。
聴く前にちょっとリトル・ミルトンの紹介を。リトル・ミルトンはいわゆるブルーズン・ソウルと呼ばれるシンガーで、ブルーズとソウル両方を歌うシンガーです。ギターはB.B.キング、歌はボビー・ブランドなどモダン・ブルーズを作ったレジェンドの影響を受けてますが、O.V.ライトのようなソウル・シンガーの影響もあります。60年代半ばに”We’re Gonna Make It”という大きなヒットを出してから黒人サークルでは絶大な人気があり、70年代半ばにスタックス・レコードに移ってからは完全にブルーズン・ソウルというスタイルを築きました。
まずはライヴの幕開け、一曲目はルー・ロウルズやジョニー・テイラーなども歌っているジャズ・ブルーズ系のスタンダード曲

1.I’d Rather Drink Muddy Water / Little Milton

素晴らしいキーボード・プレイはラッキー・ピータソン。リトル・ミルトンの歌のパワーすごいです。バンドはバンマスのラッキー・ピータソン(オルガン、キーボード)を中心のドラム、ベース、ギターというこぢんまりしたコンボですが、不足はありません。ミルトン自身も時折ギターを弾きますが、ここではシンガーとしての存在感がどっしりあります。
途中でスロー・ブルーズのメドレー7曲というのがあり全部聞いてしまうと番組が終わってしまうので途中まで聞いてみましょう。歌っている曲は・・自分のヒット”Walking the Back Streets and Crying”も入ってます。

2.Medley: How Could You Do It to Me~Part Time Love~Somebody’s Sleeping in My Bed~I Got to Love Somebody’s Baby~Walking the Back Streets and Crying~Little Bluebird~Drowning on Dry Land (8分?FO)

実はこの日の慰問ライヴは男の囚人だけを入れてやる予定だったのですが、ミルトンが女性の囚人にも聞かせたいと急遽二部制にして女性の囚人だけの第二部が作られました。次のバラードはやはり女性の囚人向けに歌われたような気がします。
偉大なソウル・シンガー、O.V.ライトのバラード「この強き愛」。
ブルーズ&ソウル・シンガーとしての実力を発揮したこのライヴの最後のこの曲にウルッと来るものがあります。

3.That’s How Strong My Love Is / Little Milton

昔、来日した時も素晴らしい歌を聴かせてくれたリトル・ミルトンですが、ほぼ歌だけで貫き通しギターをあまり弾かないスタイルはやたらブルーズ・ギターが好きな日本の聴衆には人気がありませんでした。せっかくいいライヴだったのにお客さんの入りもいまいちでした。今となってはリトル・ミルトンも天国へ行き今日聞いたライヴ・アルバムのようなライヴも聞くことはできません。残念です。
今日のブルーズ・ライヴ名盤はリトル・ミルトンの1983年のライヴ”Live At Westville Prison”でした。見つけたら買い!

2023.10.20 ON AIR

ブルーズ・ライヴ名盤 vol.8

イギリスのブルーズ・ブームの火に油を注いだ「アメリカン・フォーク・ブルーズ・フェスティバル」のライヴ

The Best Of The American Folk Blues Festival (P-Vine)

ON AIR LIST
1.Matt’s Guitar Boogie-Matt “Guitar” Murphy
2.Crazy For My Baby/Willie Dixon
3.Sonny Boy’s Harmonica Blues/Sonny Boy Williamson [II]
4.Five Long Years/Muddy Waters

前回のブルーズ・ライヴ名盤シリーズではでは1962年にアメリカの黒人ブルーズマンたちがヨーロッパに渡ってコンサート・ツアーをした「アメリカン・フォーク・ブルーズ・フェスティバル」のライヴ・アルバムを聞いてもらったのですが、そのコンサートの評判が良くてこの「アメリカン・フォーク・ブルーズ・フェスティバル」が毎年開催されることになりました。
今日はその翌年1963年の「アメリカン・フォーク・ブルーズ・フェスティバル」のライヴを聞いて見ようと思うのですが、シリーズ化されたこのイベントの音源は毎年録音されて残っているのですが、ぼくが初めて聞いたのはこの1963年のものでした。
最初に驚かされたのはギターのマット・マーフィのこのインストルメタル曲でした。

1.Matt’s Guitar Boogie-Matt “Guitar” Murphy

前回の「アメリカン・フォーク・ブルーズ・フェスティバル」の評判が良かったせいだと思うのですが、この2回目は渡欧メンバーも豪華になっています。前回のメンフィス・スリム、ウィリー・ディクソンに加えてサニー・ボーイ・ウィリアムスン、マディ・ウォーターズ、オーティス・スパン、ロニー・ジョンソンなどかなり豪華になってます。
多分、前回来たウィリー・ディクソンあたりがヨーロッパ各地ですごく歓迎されたことや、客の反応が良かったことなどをアメリカに帰ってからブルーズマンたちに話したと思います。しかもアメリカよりも人種の差別は少ないですから。彼らにとっては過ごしやすく、楽しいツアーだったと思います。
そして恐らくステージ上でのプロデューサー、デレクター的な役割をしたのがそのディクソンだったと思います。そのディクソンも歌っています。

2.Crazy For My Baby/Willie Dixon

次はサニーボーイ・ウィリアムスンが一人でソロ・ハーモニカ・プレイを披露するという珍しいパフォーマンスをやっています。
どんどん熱が上がっていろんな技を披露するサニーボーイがめちゃめちゃ受けています。

3.Sonny Boy’s Harmonica Blues/Sonny Boy Williamson [II]

フレイズの多彩さ、ハーモニカの音色の素晴らしさ、そして何よりそのビートの素晴らしさ、ハーモニカ一つでバックがなくてもみんなを踊らせてしまうような本当に素晴らしいハーモニカ・プレイです。
サニーボーイは演奏がウケたこともあったのでしょうが、特にロンドンが気に入ってロンドンに住みたいと言っていたそうです。

この二回目の「アメリカン・フォーク・ブルーズ・フェスティバル」はバック・バンドがベースにウィリー・ディクソン、ピアノがオーティス・スパン、ギターがマット・マーフィ、ドラムがビル・ステップニーという鉄壁の布陣でどの曲もいいのですが、僕は初めて聞いた時にマディ・ウォーターズの次の曲がすごく気に入ってしばらくカバーしていました。
五年間好きな女性のために製鉄工場で働いたけれど、その愛は報われなかったというブルーズ。

4.Five Long Years/Muddy Waters

この第二回の「アメリカン・フォーク・ブルーズ・フェスティバル」のコンサートは1963年。イギリスでは前年からビートルズの人気が沸騰し、その後をアニマルズ、ストーンズなど黒人ブルーズに感化されたバンドが次々とデビューしましたが彼らもこのコンサートを観に行っていたそうです。そしてそれらがイギリスのブルース・ブームの大きな火種になったことは間違いないでしょう。
日本のブルーズ・ブームももう10年早ければサニーボーイやリトル・ウォルター、サン・ハウスなども見れたかもしれません。
この「アメリカン・フォーク・ブルーズ・フェスティバル」のシリーズはまだあるのでまた紹介したいと思います。

2023.10.13 ON AIR

ブルーズ・ライヴ名盤 vol.7

イギリスはじめヨーロッパのミュージシャンに大きな影響を与えたライヴ「アメリカン・フォーク・ブルーズ・フェスティバル」

The Original American Folk Blues Festival (Polydor)

ON AIR LIST
1.We’re Gonna Rock/Memphis Slim
2.I Wanna See My Baby/T.Bone Walker
3.Let’s Make It Baby/John Lee Hooker
4.Hey Baby/Shakey Jake
5.I’m In Love/T.Bone Walker

60年代中頃にイギリスのロックがビートルズを筆頭に盛り上がりアメリカにまで飛び火して、多くのイギリスのミュージシャンたちがアメリカで売れたことを「ブリティッシュ・インベンジョン(British Invasion)」と言うのですが、ブリティッシュ・インベンジョン(イギリスの侵略)と呼んだくらいイギリスのロック・ミュージシャンたちの動きが活発でした。
ビートルズと並びその大きな動きのひとつがローリング・ストーンズやアニマルズ、ゼム、ヤードバーズといったブルーズをルーツに求めたバンドの活躍でした。いわゆるブリティッシュ・ブルーズも同時に盛り上がりそれはやがてエリック・クラプトンのクリームやジミ・ヘンドリックスといった新たなロックの元にもなりました。その火種のひとつが60年代最初にイギリスやヨーロッパをツアーして本物のブルーズを生で聞かせた「アメリカン・フォーク・ブルース・フェスティバル」というコンサートの開催でした。恐らくこの企画で初めて黒人ブルーズに接したヨーロッパ人も多かったと思います。これはブルーズだけでなくロック・ミュージックにも非常に重要な出来事で、ヨーロッパとりわけイギリスのロックに与えた影響はかなり強かったと思います。
今回のブルーズ・ライヴ名盤は”The Original American Folk Blues Festival 1962”
最初に開催されたのは1962年。ライヴ音源が残っているのはその62年のドイツ、ハンブルグのスタジオにお客さんを入れて開催されたものです。
まず、一曲
メンフィス・スリムがピアノとヴォーカル、ギターがT.ボーン・ウォーカー、ベースがウィリー・ディクソン、ドラムがジャンプ・ジャクソンというメンバー

1.We’re Gonna Rock/Memphis Slim

今のはメンフィス・スリムが得意としていたブギの曲で彼のブギ・ピアノの素晴らしさも存分に披露されています。スリムのピアノやT.ボーンの素晴らしいギターソロに自然と拍手が起こってます。
このライヴ・バンドでギタリストはT.ボーン・ウォーカーだけなのでメンフィス・スリムだけでなく、ジョン・リー・フッカーやサニー・テリーとブラウニー・マギーのバックもやるというとても珍しい貴重な音源になってます。
では、そのT.ボーンが歌っている曲を

2.I Wanna See My Baby/T.Bone Walker

お客さん、めちゃ盛り上がってます。やはり当時にしたらエレキ・ギターということもありますが、T.ボーンのギターの素晴らしいプレイには盛り上がるでしょう。
次の組み合わせはこのアルバムの中で最も貴重かも知れません。同じブルーズといってもフィールドは広くてジャンルも多いですからなかなかセッションする機会がないブルーズマン同士もいます。このジョン・リー・フッカーのバックでT.ボーンがギターを弾いているなんてこのアルバムしかないかも知れません。

3.Let’s Make It Baby/John Lee Hooker

曲のパターンと歌詞はジョン・リーの代表曲「ブーン・ブーン」なんですが”Let’s Make It Baby”なんて違う曲名をつけているところにジョン・リーのしたたかさを感じます。それにしてもワン・コードのブルーズなのか3コードなのか2コードなのかわからなくてT.ボーンも「おいおい!どうなってんねん」いう感じでしょうね。でも、これがジョン・リー・フッカーですから。

次はハーモニカ・プレイヤーのシェイキー・ジェイク。彼はマジック・サムの叔父さんでサムとの共演が多かったのでサムのアルバムなんかで知っている人も多いと思います。
歌っている曲は・・・これリトル・ウォルターの”Everything’s Gonna Be Alright”やんかとツッコミ入れたくなりますが、タイトルはHey Babyになっています。バックの演奏がさすがのクオリティです。

4.Hey Baby/Shakey Jake

メンフィス・スリムのピアノ、ギターがT.ボーン・ウォーカー、ベースがウィリー・ディクソン、ドラムがジャンプ・ジャクソンというメンバーによるバッキングのリズムとサウンドがグルーヴしているので、フロントのミュージシャンがだれになってもクオリティのある演奏になってます。1962年というこのライヴが録音された時代ではまだこういう安定したブルーズが楽しめたということですね。

もう一曲T.ボーンのテイクがすばらしいので聞いてください。ギター、歌とも彼でしかできないプレイでやはりモダン・ブルーズギターの父です。

5.I’m In Love/T.Bone Walker

ともかく縦横無尽に惹かれるT.ボーンのギターとドライな歌声がたまりません。
こういういい演奏をしたことでお客さんの評判もよく、「来年も来てくれないか」という要請があったのだと思います。またヨーロッパに行った黒人ブルーズマンたちもたくさんの人たちに歓迎され、演奏もじっくり聞いてくれたので満足だったのでしょう。ここから「アメリカン・フォーク・ブルーズ・フェスティバネル」はシリーズ化されて続くことになります。
次回は翌年1963年のコンサートをライヴ名盤でとりあげたいと思います。

2023.10.06 ON AIR

魅惑のシルキーなバリトン・ヴォイス、ブルック・ベントンのベスト盤

Endleslly:Hits And Rarities / Brook Benton
(BSMF レコード BSMF-7696)

ON AIR LIST
1.Rainy Night In Georgia / Brook Benton
2.It’s Just a Matter of Time / Brook Benton
3.Kiddio/ Brook Benton
4.Hotel Happiness / Brook Benton
5.Thank You Pretty Baby/Brook Benton

アルバム・タイトルが「限りなく ヒット曲とレアリティーズ(珍しい、希少な曲)集」で二枚組CDです。7/21に日本のBSMFレコードからリリースされたR&Bシンガー、ブルック・ベントンのアルバムを今回は特集します。
ブルック・ベントンと言えばまず不朽の名作”Rainy Night In Georgia”でしょう。この曲は白人のシンガー・ソングライター、トニー・ジョー・ホワイトが1962年に作り歌ったものですが、1970年にカバーしたブルック・ベントンにとっては彼を代表するヒットとなりました。他にもレイ・チャールズ、デヴィッド・ラフィン、ボズ・スキャグス、ロッド・スチュワートなどこの曲をカバーしているシンガーは多いのですが、私にとってはリアルタイムで聴いてたブルック・ベントンのこのカバーがいちばんです。
「雨の夜にスーツケースを持って夜を過ごせる暖かい場所を探している。雨はひどくなる中。「大丈夫よ」と呼ぶ君の声が聞こえるようだ。雨のジョージア、雨のジョージア・・世界中で雨が降っているような感じだ」と始まる歌です。おそらく愛した彼女を思い出しながら寝ぐらを探しながら放浪している男の歌でしょう。

1.Rainy Night In Georgia / Brook Benton

僕はキーが高いのでこの曲を自分のキーに合わせて歌ったこどあるのですが、やはりこの曲は低いバリトンの歌声じゃないとなんかムードが出ないんで、それ以来歌っていません。
ブルック・ベントンは本当にいい声をしています。

ブルック・ベントンはR&B・シンガーなのかジャズ・シンガーなのかあるいはポピュラー・シンガーなのかジャンル分けが難しいシンガーで、ジャンル分けが好きな日本で人気が出ない理由の一つがそれだと思います。シャウトやモーンと言った黒人音楽特有の激しい唱法はしないところが物足りないと感じる人もいるようですが、バリトンの美しい歌声で歌われる彼のような大人のR&Bも味わって欲しいでするね。「ブルーズの詩人」と呼ばれた黒人のシンガー・ソングライターでもあるパーシー・メイフィールドにも似ていますね。

ベントンは元々は1950年代中頃ゴスペルを歌っていたのですが、マーキュリー・レコードと契約してからR&Bシンガーに転身しました。
次に聞いてもらう1959年の”It’s Just a Matter of Time,”というゆったりしたバラードがヒットして名前が知られるようになります。
「いつか、君は自分が盲目だったことに気づいて、そしてまたぼくを必要とするだろう・・それは時間の問題だよ。ある日、目が覚めてぼくの愛が本当だったことに君は気づくだろう・・それは時間の問題だ」フラれてしまった彼女への気持ちを歌ったいいバラードです。

2.It’s Just a Matter of Time / Brook Benton

一杯飲みたくなるような気持ちのいい曲です。

次の「キディオ」はブルック・ベントン自身と長年曲作りをしていたオーティス・クライドが共作したヒット曲ですが、日本のブルーズ・ファンにはシカゴ・ブルーズのジョン・リトル・ジョンのバージョンで知っている人もると思います。キディオは女性の名前でこれは愛の告白の歌。
「僕の心の女王になってください。あなたの愛をください。イエスとは言ってくれなのかい?ノーとは言わないでくれよ。キディオ、気持ちよくさせてくれ」

3.Kiddio/ Brook Benton

ブルック・ベントン以前にこのタイプの歌手というとやはりナット・キング・コールを思い出しますが、ベントンは下積み時代に曲を書いてキング・コールにも売り込んでいたらしいです。取り上げられてヒットということにはならなかったけど、のちに自分自身のヒットに繋がったわけですから努力の人だったのでしょう。
女性ジャズ・シンガーのダイナ・ワシントンとのデュオ・アルバムもありますが、それもいいです。
ベントンはモロのジャズ・シンガーではないので土俵が違いちょっとダイナに押されているかなという感じがしました。本当にベントンのようなジャズ、ブルーズ、R&B、ソウルといったテイストを全て持った歌手は日本では人気が出ません。アメリカのクラブで聞いたらこんなとろけるような歌に酒が進むと思います。
「ホテルロンリネスをチェックアウトするよ。孤独な日々は終わったんだ。そしてホテルハッピネスにチェックインするよ。なぜって君を見つけたからさ。涙も傷ついた心もホテルロンリネスに置いてきた。ホテルハピネスではもう必要ないんだ。だって君を見つけたから」こんな風な内容ですが、なんか日本語に訳すると安っぽいですが・・まあ、寂しいホテルから幸せホテルに移ったとそれは君を見つけたからだ・・と。これで女性が口説けるのでしょうか。

4.Hotel Happiness / Brook Benton

もう一曲ベントンの甘い声で聞いてください。

5.Thank You Pretty Baby/Brook Benton

今回7/21に日本のBSMFレコードからブルック・ベントンのベスト盤とも言える”Endleslly:Hits And Rarities”という二枚組のCDアルバムがリリースされました。なかなかアルバムが再発されることも少ないシンガーなので是非この際にゲットしてみてはいかがでしょうか。