2025.02.28 ON AIR

★祝来日!メイヴィス・ステイプルズ大特集「メイヴィスと黒人音楽の歴史」vol.5

プリンスが聴かせてくれたメイヴィスの隠されていた魅力

ON AIR LIST
1.Interesting/Mavis Staples
2.I Guess I’m Crazy/Mavis Staples
3.Melody Cool/Mavis Staples
4.Time Waits For No One/Mavis Staples

80年代に入るとブルーズではブルース・ブラザーズの映画が大きな話題となりましたが、黒人音楽全体的にはシンセサイザーやドラム・マシンを多用したサウンドが定着しRun DMC、パブリック・エネミーなどヒップ・ホップ・サウンドが台頭し、プリンス、マイケル・ジャクソンがトップを走りアシュフォード&シンプソンなどの活躍もありました。明らかに黒人音楽の主流が変わって行く頃、アレサのアルバムにゲストとして歌った2年後1989年にメイヴィス・ステイプルズの少し意外なアルバムがリリースされました。
”Time Waits For No One”と題されたメイヴィスの4枚目となる久しぶりのソロ・アルバムでしたがこれがプリンスのペイズリー・パーク・レーベルからのリリースで6曲がプリンスの作った曲でプロデュースもプリンス。私はプリンスとメイヴィスが最初結びつかなくて戸惑いました。しかし実はプリンスが昔からステイプル・シンガーズのファンだったそうで、しばらくレコーディングのないメイヴィスに助けの手を差し出したのではないでしょうか。ソロとしては約10年ぶりのアルバム”Time Waits For No One”からその一曲目

1.Interesting/Mavis Staples

聴いてもらってわかるようにプリンスが作る当時の最新のサウンドに何の違和感もなく、実に充実した歌を歌っているメイヴィスにこの時戸惑うよりも感動しました。プリンスがうまく自分の懐にメイヴィスを入れつつ、誰も見つけられなかった新しいメイヴィスの魅力をプリンスが引き出した感じです。つまりメイヴィスにある女性としての品のある色香や情感といったものを引き出した感じがします。ある意味このアルバムのメイヴィスはとてもセクシーです。でも下品ではないんですよ。いちばん好きなのが新しいメイヴィス・ステイプルズを聞かせてくれた次の曲です。
「君を見なくても君が見える 君の声が聞こえる 君がしゃべらなくても 君のことを感じる 君に触れなくても。君が側にいなくても僕は君と一緒にいる。気が狂いそうなほど」狂おしいラブ・ソングです。

2.I Guess I’m Crazy/Mavis Staples

もうたまらないくらい好きな歌でぼくもライヴで歌っていたことがあります。
このアルバム”Time Waits For No One”はすごく気に入ったアルバムで今でもよく聞くのですが、音楽業界にも一般にもそんなに高い評価は得られませんでした。やはりメイヴィスにはシンセや打ち込みドラムのリズムではない方がいいという評価だったのかもしれませんが・・。それでこれで終わるかと思ったのですが前作から四年経った1993年再びプリンスがプロデュースに立ったアルバムが『The Voice』

3.Melody Cool/Mavis Staples

めちゃかっこいい曲やと思うのですが・・喜んでいるのは私だけでしょうか。これもメイヴィスの圧倒的な歌を聴けるアルバムなのですが大きな評価はなかったです。メイヴィスにとって画期的な二枚のアルバムであり、メイヴィス・ステイプルズという歌手の時代に対応する可能性がまだまだあることを知らしめたこの二枚のアルバム。彼女を語る上で大切な二枚です。

4.Time Waits For No One

プリンスのプロデュース1989年アルバム『Times Waits For No One』と1993年アルバム『The Voice』をぜひ聞いてください。
プリンスが亡くなった後2020年のトリビュート・コンサートでメイヴィスがプリンスのヒット曲”Purple Rain”を歌っている動画がYou Tubeにでています。それもとてもソウルフルな歌です。
80年代から徐々にステイプル・シンガーズとしての録音は減っていきました。時代がユーロビートなどからディスコ・ミュージックへそしてサウンド的にもテクノっぽい打ち込み、シンセ・サウンドに移っていったのもステイプルズにはフイットしませんでした。メイヴィスはなんとかソロでのライヴ活動やプリンスとのコラボやアレサのライヴアルバムへの客演などをしていました。
1999年にステイプル・シンガーズが「ロックの殿堂」入りをして久振りにみんなが揃ったその姿を今もTou Tubeで見ることができます。しかし、翌年2000年にお父さんのローバックが亡くなってしまいます。そこでステイプル・シンガーズとしての活動は終わりました。そしてメイヴィスの本格的なソロ活動が始まります。

初期のメンバーだったお兄さんのパーヴィス・ステイプルズも2021年に、お姉さんのクレオサ・ステイプルズが2013年に、イヴォンヌは2018年に亡くなっておりメイヴィスはひとりぼっちになってしまいました。しかし、彼女はずっと歌い続けています。
次回は近年のメイヴィスのソロ活動を聞いてみようと思います。